小林けん のフィード購読はこちら

2014年4月定例会のお知らせ(4月19日)
■第146回4月定例会のご案内/4月19日■
【木内鶴彦フォーラム】
『剣山は世界の聖者が憧れる屈指の聖地だった』
『なぜイエス・キリストは剣山に向かったのか』
『土佐神社に落とした“宇宙の記憶”の証とは?』
【小林ケン フォーラム】
『検証の旅 剣山・土佐神社』について
今回の4月フォーラムでは、5月に催行する
『検証の旅2014 剣山・土佐神社』について
見識を深めたいと思います。

『検証の旅 剣山・土佐神社』は2003年、2009年の
2回に渡って実施したフォーラムソラ定番の企画です。
なぜ、剣山・土佐神社が興味を引く企画なのでしょうか?
それは、木内さんの「宇宙の記憶(類まれな臨死体験)」に
密接に関連しているからです。
この「宇宙の記憶(類まれな臨死体験)」によれば、
かつて日本が人類にとって中心的な位置づけだったころ、
最も重要な場所の一つが四国であり、そのセンターが
剣山であったというのです。
◆体験感想はこちら◆

なぜ、この剣山がそこまで重要視されていったのでしょうか?
それは、この剣山に11年周期で光柱が出現していたことに
由来します。
その様子は、あたかも天に向かって「剣が立ちそびえる」という
神々しい光景だったというのです。
この光柱現象を一目見ようと、またその光柱に乗って昇天しようと、
たくさんの聖人が世界各地から訪れました。
そしてその中の一人に、あのイエス・キリストの名もあったというのです。
今回のフォーラムでは、その噂の真相を「宇宙の記憶(類まれな臨死体験)」を
元に紐解いでいきます。
◆体験感想はこちら◆

さらに「土佐神社」については、大変興味深い検証ポイントが存在します。
それは、木内さんの時空を超えた冒険(臨死体験)が、
本当だったことを告げる証拠の存在です。
木内さんは時空を超えた冒険(臨死体験)の間、
人の体を借りて、ある「暗号」を神社に刻んできました。
その暗号を明かすと共に、「検証の旅 剣山・土佐神社」での
検証のポイントや見どころをお話します。

◆体験感想はこちら◆
・「検証の旅 剣山・土佐神社 2014」 の詳細はこちら
・「検証の旅 剣山・土佐神社 2003」 の報告はこちら
・「検証の旅 剣山・土佐神社 2009」 の報告はこちら
■4月フォーラム情報■
【日時と場所】
日時:4月19日(土)14時~17時
受付:13時30分~
会場:港区商工会館
住所 東京都港区海岸1-7-8 東京産業貿易会館6階
交通 ①JR浜松町駅北口 徒歩7分②地下鉄大門駅 徒歩8分
参加費:フォーラムソラ会員3000円 非会員3500円
※参加に際し、事前予約および事前振込みが必要となります。
申込フォーム
- 2014年04月04日 |
- -2014:剣山・土佐神社, ■検証の旅, ■定例会 |