木内鶴彦先生と行く「検証の旅・五島列島」企画決定


 

第179回フォーラムソラ定例会の様子

3月24日(土)、第179回フォーラムソラ定例会を開催しました。
今回は5月に実施する「検証の旅・五島列島」の内容について、事細かに説明を行いました。
すでに待ちきれない、多くの皆さんにお集まりいただき、詳細な情報を漏れなくお伝えしました。

 

 

木内鶴彦先生と行く「検証の旅:五島列島」 とは?

日本とユダヤの関係とは?
なぜキリストは剣山を目指したのか?
巨石文明とは?遥かなる太古への謎に迫る!

 

■検証の旅・五島列島/検証のポイント

<ポイント1>
今回の「検証の旅」では、木内さんが気になってた場所を実際に赴き、生死を彷徨った「宇宙(そら)の記憶」との接点を探りながら、時空を超えた検証を行います。

<ポイント2>
イザヤ(イエス)が四国剣山に辿り着くにあたり、平戸、諫早、島原半島(小浜)に立ち寄った軌跡を過去の「旅」で検証しましたが、その始まりに「五島列島」があったのでは?という仮説から検証を行います。

<ポイント3>
「古事記・神代篇」に出てくる沢山の神名が五島にある多くの地名と極めてよく似ていることなどから、五島列島が、「古事記」に出てくる高天原であり、神代の物語は五島列島で起きたとの説もあり、日本の古代史からの検証を行います。

<ポイント4>
地元・歴史研究家に協力を仰ぎ、島に残る伝説や神話、迷信、古文書情報を元に、五島列島に潜む巨石遺跡や磐座、パワースポットや神社仏閣から「五島列島の古代史ミステリー」を解き明かす検証を行います。

<ポイント5>
一般的なツアーではなかなか行けない場所へ、特別手配によって訪問を実現させます。 重要な場所の数々を木内さんと共に巡ることで、個々の意識と膨大な意識とのアクセスに挑みます。

 

■検証の旅・五島列島/概要

[日  程] 5月19日(土)~21日(月) 3日間
[集合時間] 5月19日(土) 11時00分
[集合場所] 長崎港ターミナル(空港集合ではありません
[解散時間] 5月21日(月) 16時50分
[解散場所] 佐世保港ターミナル(空港集合ではありません
[参加定員] 15名(フォーラムソラ会員限定)
[含まれるもの]  集合場所から解散場所までの移動・交通費、宿泊、食事、ガイド代等の一切。
[含まれないもの] 集合場所まで解散場所からの移動・交通費、個人的な飲料代や諸費。

[備  考]東京~長崎・エア時刻表
●行き:5月19日
JAL 605便:羽田07:40→長崎09:35
SNA 031便:羽田06:55→長崎08:50
●帰り:5月21日
SNA 042便:長崎21:05→羽田22:45
JAL 616便:長崎20:30→羽田22:10
※参加者様個々でご予約下さい。

■検証先の候補地・紹介

☆福江島

五島列島の政治・経済・文化の中心で、一番アクセスしやすい島。

・諏訪神社→主祭神は建御名方命(タケミナカタノミコト)
・大窄の大椿→県の天然記念物に指定。樹齢350~400年の大椿。
・鬼岳→珍しい火山で500万年前の噴火の上に5万年前の火山が重なり合ってできたもの。五島のシンボル。
・亀甲石舞台→溶岩流の先端が盛り上がり節理(割れ目)ができた珍しい地形。
・勘次ヶ城跡→倭寇(わこう)の時代の遺跡では?と考えられている石組。八幡瀬(ばはんせ)と呼ばれる地形を利用した太古の遺跡か?
 (倭寇:13~16世紀に東アジアで活動した日本人を主体とした海賊)
・観音平の岩屋観音→キリシタンが途絶えた五島に外海(現在の長崎市)から移住者によってキリシタンが復活した場所。
・堂崎教会→キリスト教禁教令廃止以降、五島列島で最初に建てられた聖堂。1974年(S49年)に堂崎教会の名称で長崎県指定有形文化財に指定され、現在は堂崎天主堂キリシタン資料館となっている。

 

 

☆嵯峨ノ島

この島は二つの火山がその裾野(すその)でつながってできた一つの島で、北方の男岳(おだけ)、南方の女岳(めだけ)からなり、断崖には火山の内部構造がはっきりと露出し、火山の噴出状況が顕著に示されている島として有名。
嵯峨島はJTBが選ぶ『日本の秘境100選』の一つでもある。
・男岳火口
・女岳
・千畳敷→女岳と男岳の接合部分。地球の形成、地質現象を知ることができる。

 

 

☆小値賀島&野崎島

 

野崎島

・王位石(おえいし)→謎の巨石遺跡。人が造ったのか、自然のものか?まったく不明、多くの伝説を持つ神秘的空間。個人ではなかなか行けない貴重な場所。
・沖の神島神社(おきのこうじまじんじゃ)→日本が白村江の戦いで朝鮮に敗れて以降、遣唐使船は五島経由の直行便で中国に向かった。その安全祈願のために創建された神社の一つ。704年創建

 

☆小値賀

・地の神島神社(ちのこうじまじんじゃ)→「沖の神島神社」と向い合せに造られた。
・神方古墳→五島列島唯一の古墳(6~7世紀)。古事記の大八島(おおやしま)の次に生んだ6島のうち、知訶島(ちかのしま)や両児島(ふたごのしま)に関連するとの一説がある。

 

 

■検証の旅・五島列島 行き帰りの交通手段

■検証の旅・五島列島 食事の一例

■本企画はフォーラムソラ会員向けのものです。
■参加希望の方はフォーラムソラへの会員登録をお済ませください。
■定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
■参加希望の方はフォーラムソラ事務局までお問い合わせください。
■事務局:sora2002●forumsora.com (●を@に変えてください)

 

——-

 

定例会の後は、恒例の懇親会へ・・・。
今回の旅のテーマについて、
木内先生の検証の旅の真相について、
それぞれが持つ希少体験の数々について、忌憚なく語り合いました。

 

■次回 木内フォーラムのご案内

4月14日(土) 14時~17時
(第180回 フォーラムソラ定例会にて行ないます)

======

180回フォーラムソラ開催のご案内
第179回フォーラムソラ開催のご案内
第178回フォーラムソラ定例会の様子

木内鶴彦先生と行く「検証の旅・五島列島」企画決定」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 第182回フォーラムソラ[木内鶴彦フォーラム]開催のお知らせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。